バンダイ HG 1/144 フルアーマー・ガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)
ガンダムサンダーボルトいいですよね。
ストーリーも面白いですがモビルスーツがみんな重装備でかっこいいです。
待ちに待ったフルアーマーガンダムが再販されましたので作ってみました。
装備がない状態だとこんな感じです。
最低限の合せ目を消して全塗装で製作しました。
白部分は少量の青を混ぜてちょっとだけ青っぽくしています。
装備が重いので関節のへたりを考慮してか、ジョイント部が結構きつめに感じました。
なので組立時に塗装が剥がれたり・・・
付属のシールはテトロンシールなので使用していません。
今回はガンダムデカールのサンダーボルト汎用の陸戦型ガンダムS型のデカールを使用しました。
胸の識別番号もそうですがシールドのEFSFと連邦マークは塗装で表現しています。
カッティングプリンタのステカを使用してカッティングシートでマスキングを作り塗装しています。
HGでパーツ数が多い分、塗り分け箇所も多めです。
特にバックパック横に計4つあるスラスター部分は面倒でした。
スラスター部分が小さいしモールドの高さも低いので非常に面倒です。
台座は黒サフで塗装後、文字を塗装しました。
フル装備状態。
装備を取り替えるのもジョイントがきつめなので一苦労です。
アクションポーズなんて取らせられません。
ポーズに関しては無塗装に軍配が上がりますね。