MG FIGURERISE 1/8 バーナビー・ブルックスJr.


MGフィギュアライズのバーナビーを作りました。
バーナビー
このようにまずスーツ?を作ってからその上に鎧?パーツをはめていくんですね。RGガンダムと同じ感じです。
バーナビー
今回はじめて水転写デカールに挑戦しました。
水転写デカールってなんか難しそうで 、このプラモにはマーキングシールも付いていたので、最初それを貼っていました。
でもそれだと目の下の下に伸びる赤いラインや腕のクルセイドのシールが曲面なのでうまく密着してくれないです。
意を決して水転写を使用。ネットで水転写デカールの貼り方を見ながら貼ってみましたがやっぱり曲面がうまく密着できない。
いろいろ見てるとどうやらマークソフターってのが必要らしい。これを塗るとデカールが軟化して曲面でも密着するということ。
早速買いに行って塗ってみました。
これはいい!というかこれは水転写には必須のアイテムです。水転写デカールを使う場合は絶対にこれを用意しておいてください。200円くらいで買えます。多分一瓶で一生分使える量です。
バーナビーバーナビー
こんな感じで綺麗に貼れます。
バーナビーバーナビー
フェイスオープン時の顔も水転写デカールです。マーキングシールではかなり難しいと思います。
バーナビー
逆に敬遠していた水転写だと結構簡単です。乾くまでは貼った後も動くので位置合わせが楽なのです。
ソフターは必須ですけどね。ソフターがない場合は曲面に水転写を使うべきではないです。 絶対失敗します。
バーナビー
バーナビー
可動もまあまあよいのでいろんなポージングができます。
グッドラックモード
グッドラックモードという足が大きくなるパーツです。なにげにタイバニは見たことありません・・・安かったので・・・
でもかなりかっこいいのでワイルドタイガーのほうも手に入れたいですね。
バーナビー

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする